さまざまな表現活動に携わるアーティストたちが、リュックサックに作品を詰めて御堂筋に集まり、路上で作品を展示する4時間だけの合同展覧会です。
ジャンルは油彩・アクリル・イラスト・写真・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・雑貨・インスタレーション・立体作品・書作・詩など、多岐にわたっています。
会場での作品の販売はありませんが、多くの人たちと出会い、つながる場として、この展覧会をお楽しみください。
【開催日時】
2008年10月12日(日) 12:00~16:00
【開催場所】
御堂筋・本町3交差点北側の路上(大阪市中央区本町)
*より詳しくはコチラを。
2008年10月10日金曜日
56 スマイルスタイル

まちづくりというとなんだかカタイイメージがあるかもしれません。
ぼくたちはそんなまちづくりを
おしゃれにたのしくやっちゃおうといろんなスイッチをしかけています。
アソビゴコロあふれるアートなごみふくろでごみひろい。
オールでカラオケにいくような感覚で楽しめる
「オールナイトごみひろい」
三角公園を自分のギャラリーに変えることができる
「今日だけはぼくの公園プロジェクト」
古くなったmonoを新しいmonoに変えるリサイクルマーケット
「monoichi」 などなど詳細はコチラ。
http://smilestyle.jp/
御堂筋kappoではチーム人間さんとコラボ企画、
「ゴミアシパーク」をやります。
また、「御堂筋1000人ごみPLAY」を開催します。
15:45 淀屋橋南側交差点に集合。
約30分、みんなでごみひろいをします。途中参加・飛び込み大歓迎ですので
どしどし参加してください。
55 アトリエ輪音
・店舗としては”アートのよろず相談所”
・団体としては”アートの前線基地です”
具体的には、
・店舗においては無料で展示スペースを提供すると同時に、
作家さんの相談に日常的に対応しつつ、
・アート団体としては定期的に公園やお寺など日常生活に関係した
主に屋外空間にてイベントを開催しています。
今回はブース出展しつつ、共同で何か表現活動を行う予定。
http://waon0317.com/
2008年10月7日火曜日
53 メビック扇町

メビック扇町では、扇町界隈で活動するクリエイター、デザイナー同士が互いに知り合い、顔の見える関係を築く「場」を提供するため、少人数によるミーティングを定期的に開催しています。
通常は非公開のこのイベントを、今回は特別版として路上で公開。
「クリエイター・デザイナーの経験値を高めるプロの経験値に基づくコラボレーション成功のノウハウと秘訣」をテーマに、エサキヨシノリさんのコーディネートのもと、キタから7名、ミナミから7名、計14名のクリエイターが、制作やディレクション、プロデュースにまつわる現場での経験談を中心に意見交換を行います。
当日は聞くだけでなく、飛び入り参加も大歓迎。みなさまぜひお立ち寄りください。
メビック扇町 http://www.mebic.com/
2008年10月1日水曜日
52 伴いずみ(NISHINONS)

世界に溢れる光や色彩に感銘を受けながら、希望を込めて絵を描いています。
発表経験は浅いのですが、どうぞよろしくお願いいたします。
<画像>「今年も雪がやってきた」(2007) カンバスにアクリルガッシュ、シール 24.0×34.0 cm
2008年9月26日金曜日
51 パシャリカ・パシャリコ

です。
小さい頃は、身近な隣人だったカエルたち。
小さい頃は、いると信じていた宇宙人たち。
いつの間にか、姿を消した彼らですが、実はすぐ傍で彼らの生
活を営んでいるかもしれません。
そして、はやくあなたに気づいてもらいって、また一緒に遊び
たいと待っているかもしれませんよ。
パシャリカ・パシャリコのブログ http://ameblo.jp/pasharica-pasharico/
2008年9月22日月曜日
2008年9月19日金曜日
49 Chiro(ちろ)

動物や女の子などをモチーフに、ストーリーが浮かんでくるような、カラフルで愉快なイラストを制作しています。
お仕事では、雑誌・ウェブ・他の媒体で、イラストを制作・活動中です。
イラストを使ったオリジナル雑貨も制作し、各地のショップ等でも販売中。
また、毎年、個展開催とグループ展・イベント等、大阪や東京を中心に多数参加しています。
今回のイベントでも、動物のイラストなどを中心に楽しく展示したいと思います。
ぜひご覧くださいませ。
(ホームページ http://chiro-web.net )
2008年9月18日木曜日
48 訓子(くんこ)

普段よく目にする光景を、
写真で切り取って、
色を変えることで見える
非日常な光景によって
平凡で、同じことの繰り返しだと
思っている日々の生活も、視点を変えれば
非日常なことだらけだという事に
気づいてもらえたらと思ってます。
いろんな色がいろいろな
楽しい空間をつくりたいと思います。
気軽にあそびに来て下さい。
http://kunko-art.hp.infoseek.co.jp
2008年9月17日水曜日
47 松下 美加/MAIKA

MAIKAの命を受け、Tシャツへと変化。
" everyday there are many flowers. "
少女から繭犬まで、MAIKA'S STAFESによるFASHON SCENE。
MAIKAの思いと花々を世界へ。
Thanks inter.
プロフィール
2004年 へあずかん・MAIKA/新風舎刊
2005年 第90回 二科展入選
2006年 第91回 二科展入選 アートムーブ版画・イラストコンクール出展(ギャラリーひらた/西区・SPOON/北区)
2007年 個展(ホワイトキューブosaka/kyoto) ART STREAM in suntory musium(北港/天保山)
2008年 日仏アーティストTシャツ展(MI gallery/北港)
企画展(カレー&画廊 サンドサンド/南船場)
アクリル画・木炭画
2008年9月16日火曜日
46 植田輝美(Myy)
「人と人をつなぐものをつくる」をコンセプトにモノづくり、写真活動を行っています。今回は写真を通して多くの人とつながることができたらいいなと思います。
今回は私がその場で撮影した写真と、撮らせていただいた方とでアート交換をします。アートと言ってもジャンルは問わず絵・文章・写真・・・なんでもOKです。ぜひお立ち寄りください。
44 奈良地域取材班 若芽

私たちは、奈良でボランティア活動をしながら、そこで見たり聞いたり感じたり学んだりしたことを、冊子にして年4回発行している学生団体です。
43 Toshiko Matsumoto

小さい頃遊んだはらっぱの住人や楽しかった時間を思い出しながら描いているので、その思いが少しでも伝われば嬉しいです。
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/1045/
http://blog.zaq.ne.jp/1045/
42 人間

生中継のライブカメラで人を起こす「めざますテレビ」やエジソンのひらめきを阻止するゲーム「エジソンゲーム」など沢山の面白くて変な作品をインターネットで公開し、「アートストリーム2007」や「ワンクリックアワード2007」では最優秀賞などを受賞する。
当日は、巨大なオッサンが大名行列をする。
"面白くて変なことを考えている"「人間」(リンク:http://bokeru.com)
41 ANALOGS ナガノ ヨシアキ

イラストレーションを中心に 立体的に表現予定です。
御堂筋沿いで展示ということで非常に楽しみにしています。
よろしく願いします。
ホームページ http://analogs.fc2web.com/
40 同潤会記憶アパートメント/いしまるあきこ

1927年、同じ年うまれの東京・表参道の同潤会青山アパートメントと大阪・船場の芝川ビル。東京と大阪の人々による2つの建物を体感するアートイベント開催。御堂筋Kappoでは、写真を出張展示したり、芝川ビルまでナビゲートします。
■日時:2008年10月10日(金)15:00~21:00 11日~12日(土日) 9:30~17:00
■場所:芝川ビル モダンテラス(大阪市中央区伏見町3-3-3芝川ビル4F)
■料金:無料
■主催:同潤会記憶アパートメント http://kioku.info
39 cake(川村 恵李)

1986年2月11日生株式会社エーティーティー イラストレーターとして所属
■作品内容
ポップなガールイラストを中心に展示します。他にはリアルイラスト(水彩中心)、デフォルメされたキャラクターのイラスト等を展示する予定です。見ている側の皆さんがわくわくする様なイラストを目指す様、頑張ります。 当日はアトリエ輪音の方々と合同で参加すると思います。とても楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願い致します。
工事中ですがHPのアドレスになります。→http://dotdotplanet.easter.ne.jp/
38 キタムラヤスコ

また、オリジナルタンブラーを全国の東急ハンズで販売しています。
おもしろい、かわいい、 きもちわるい、かっこいい。をコンセプトにだれかのこころにひっかかるそんな絵を描きたいという思いで制作しています。
ホームページ http://www.k4.dion.ne.jp/~kitaweb/
37 Ao house

偏った作風に捕われず制作しています。
全国のギャラリーやアートイベントでの展示活動以外に、雑誌へのイラスト提供、東京・大阪などの東急ハンズでデザインしたタンブラーを販売していただいたりと活動してます。
感想などいただければ嬉しさ倍増です。
ホームページ http://ga.tc/aohouse
36 とびきり英昭

やはりギターを弾き始めるには10代の頃の世の中に対する“やりきれない気持ち”が不可欠で、やはりそういったものを始めるには若い頃から心の引き出しの中に“やりきれない気持ち”をいつでも持ち続けてないと駄目なんだと思います。
三十路をこえて角の丸くなったおっさんの私ですが、諦めきれず考えた結果、自分にも一つだけ青春時代から続けていることがあるじゃないか!と閃きました。
「シェービング」なら昔からそこそこ人並みにやってきたつもりです。
高校生位の時から現在でも毎日とはいきませんが、3日に一度位は地道に続けていて(勿論もっと上手い人も沢山いると思いますが)これなら人前でやっても大丈夫なのではないのかな?と思った次第です。
35 COLOR SPRAY

COLOR SPRAY (Rolerone, Peacemen, Kichi, EMI)
4人のエアゾールアーティスト集団。
グループとしては主に壁画制作し、他にもグラフィックデザイン、モーショングラフィック、内装と外装デザインを手がける。
NYワイルドスタイルという字体や、抽象的な世界の表現など、各アーティストがそれぞれの技や表現力をコラボレートし、毎回新しいものを創りだすことを目指す。
2008年9月10日水曜日
34 コバヤシキョウコ

当日はゆるゆる自由に描いていようと思います。
あなたも一緒にどうですか?
http://www.geocities.jp/clove_clove/
2008年9月9日火曜日
31 スマイル記念日

スマイル記念日
家族や友達、好きな人や愛する人に
ちょっぴり嬉しくなるサプライズや
思わず笑顔になっちゃう仕掛けを
世界中のみんなで一斉にやっちまう日があったら
面白くないですか?
まずは
ここ日本から世界へ向けて
みんなと一緒に発心したい
みんなで一斉に仕掛けたい
8月8日
家族や友達、好きな人や愛する人に
あなたはどんなサプライズを仕掛けますか?
『世界中を一斉に笑顔に。』
30 napolereader

京都教育大学教育学部総合科学課程音楽科情報音楽専攻卒
「BLEACH~ブレイド・バトラーズ~」、「マリオ&ソニック AT 北京オリンピック」などゲームのサウンドを制作。
またポストロック、エレクトロニカ、エクスペリメンタル系バンドnapolereader(s)のGt&Voとして活動中。
http://napolereaders.com/
こちらのバンドでは9/21「BAZOOKA FESTIVAL 2008」(@日本橋 R/H/B)に出演予定。
当日は電池駆動の楽器のみを使った観客参加も可能なライブ
またnapolereader(s)のCDを配布予定しています。
29 そら祭り

どこにいても人や自然、そらは繋がっている。当たり前にある「場所」を再認識する事で、なにかを感じたり気づくキッカケになってほしぃ・・・
そんな想いから2007年に兵庫県で初開催となった「そら祭り」。
場所を大切にする想いが今年は全国に広がり、全国6会場で開催されました。 http://soramatsuri.com/
リュックサック展覧会では、今年全国で開催されたそら祭りの開催報告と来年に向けてのPRをしたいと思っています。
28 田面遙華

幼少から書道を習い、創作活動しつつ、現在は「書」の枠にとらわれず音楽・舞踊・絵・インスタレーションなどと融合して、自身もライブ書道を行いアートとしてのコラボレーションを表現をする書家としても活動。
NPO法人なにわアート座やアトリエ輪音に所属してイベントに参加しています。
御堂筋のリュックサック展覧会では、インスピレーションで感じたままに何か面白い&楽しいとやっている人も見ている人も思えるようなライブペイントや作品を作って行きたいと思っています。
書家・遙華 言の葉の羽音HP
26 さがさが

仕事の合間にイラストを描いております。
自分の画風を日々模索中。
主にデジタルが中心ですが版画風のどこか和を感じさせるような
作品を作っていきたいです。
ブログやってます。
http://ameblo.jp/sagasaga39/
2008年9月8日月曜日
22 hairy pianissimo by takeshi

新商品メンズ向けイヤリング"hairy pianissimo"をお披露目。
毛深くもないのに、 "hairy"(毛深い)を題材に国内外でアート作品を繰り広げているtakeshiが、ついにメンズ向けアクセサリー"hairy pianissimo"を商品展開します。
当日は、イヤリングを見て頂くだけでなく、"あなたがモデル"キャンペーンミドコレ2008"も同時開催。
毛深いあなたも毛深くないあなたもハイチーズ!
その場で身につけ、携帯でパシャっと撮ってすぐに応募!
うまく着こなした1名の方にこの商品をプレゼントします。
※当日30名に限り予約販売を受付。詳細はコチラから。
21 優実子

イラストレーター/ボイスエンターテイナー。
現在、アトリエ輪音に所属して絵を描く傍らネットラジオのDJ・MCとして活動中。
今回は画用紙上でのミニライブペインティングを、地味に楽しくできたらと思います。
HP:(あの日途方に暮れた僕らは、)
20 大場典子 with ▼_▼メ (シメシメ)

大場典子:主に針穴写真家としてweb及び各写真展参加で活動
レンズもファインダーもない針穴カメラ(ピンホールカメラ)で撮影した大阪の針穴写真を展示します。見慣れた風景や建物が、いつもと違って見えるかもしれません。
▼_▼メ(シメシメ:mimu&CARI):RS18で出会った写真仲間。出会ったはいいが、真っ白なギャラリーの雰囲気に合わせられない二人。どうせ合わせられないなら開き直ってシメシメ・・・。なんて。楽しいことを優先しつつ、写真は真面目に撮っている私たちです。
今回は、大阪の風景を被写体に撮った写真を展示します~。
19 とき

作品は。。。LOVEデフォルメイラストを描きコラージュやmixed media、インスタレーションなどで表現しています。
見た人がホッコリ幸せな気持ちになれるような作品を創っていきたいです。
*ブログ*http://ameblo.jp/heartist-toki/
*mixi*mixi名→★とき★ ID=6535833
18 NowNowNow = 今今今

Live performances of improvised music, sound art and dance.
音楽・サウンドアート・ダンスによる即興ライブ。
Members include:
参加メンバー
On Furukawa(古川 遠)
Chikako Bando(伴戸千雅子)
Rick Tuazon
Takezo Aoki
Charles-Eric Billard
Jerry Gordon
17 ヤスダヒサエ

コロコロ くるくる繰り返し、淡々とおくるひびの中から生まれてくることば・気持ちを表現。秋の日の集いでたくさんの方と出逢えること、楽しみにしています。
只今開催中の京都河原町三条にあるartprojectroom ARTZONEにてポートフォリオ展「ART PORTFOLIO in ARTZONE2008」に出展中。9月21日まで。
16 T★O

キャラクターや女の子中心に日々修行中!
http://mb3rd.web.fc2.com/
御堂筋Kappoで僕のキャラクターや女の子画をたくさんの人に見ていただけたらと思ってます!
15 ココロノワグマ

当日は、ココロノワグマのポストカードの展示と、オリジナルキャラクターの人気投票を予定しています。
投票して頂いた方には、ココロノワグマのポストカードを1枚プレゼント。
ブログ「ココロノワグマのハートフルディズ」では、ココロノワグマと、そのブログの管理人家族のハートフルな日々を綴っています。
ぜひ1度、遊びに来て下さい。
14 DEMEKIN Design News:北條崇、吉永健一

13 梶川能一

自分の成長を促すべく、バックパッカーとして約30カ国を巡り、地球の刺激を肌に感じ、同2000年、約五年フランスに滞在していました。
(自分が世界で通用するかを試したい、また学びたい気持ちで評価の厳しいフランスへ行く事を決意しました)
結果、得る物も大きく、現在の活動の基盤となっています。
詳しくは:http://foxkajibobn.web.fc2.com/ をご覧下さい。
作品の紹介として、0.05mmのペンを使用したモノクロの細密画を得意としています。そのせいか、パリで出会った銅版画との相性も良く版画の作品も数多く生まれました。それらの技法も兼ねたアクリル画を展示します。
心意気としては「新しい発想」を大事に考え、製作をしています。
今回の「大阪kappo」ではその新しい発想で作品を描いています。
今回のイベントは数多くの方らが多くのアートと触れ合い、アートの素晴らしさやアートの可能性を感じて頂き、日本、上方の芸術を広く知ってもらえると嬉しく思います。
ご覧の皆様。お楽しみ下さい!
11 キタムラ*アイ☆金花星

現在NPO法人アトリエ輪音の所属作家の1人として表現の場を増
やしつつしています。
制作の中心はイラストレーターのペジェ曲線とグラデーション
を武器に、イラスト、グラフィック、ロゴデザインを。また写
真加工からキ切り絵まで幅広く活躍していくのです。
今回はデジタルとアナログを融合した作品展示などができたら
嬉しいです。
まだ、内容を明かせないのが残念ですが楽しく、自由にできた
らうれしいのでよろしくお願いします。
「Blue Feeld」個人HP運営しています。
注)ブログ「金花星のアタイズム☆」は活動日記他、ヲタク多
めです。
10 MYU@みゅう

ラジオDJ、MC、ナレーションの勉強のため専門学校に入学。
専門在学中の20歳の時326(ナカムラミツル)のファンクラブイベントで65人の中から自作詩を優秀賞に選んでもらった事をきっかけに言葉を綴りだす。
23歳の沖縄旅行をきっかけに本格的に写真を撮りだし「写真詩(詩的写真)」の制作を始める。
表現方法は主に ・写真 ・ことば ・詩的写真
作品はポストカードから雑貨・Tシャツまで幅広く製作中。
現在はギャラリーでの展示を中心に活動中。
【活動】
☆Red Cycle☆
☆RED CYCLE...blog Style☆
☆ことばあつめ☆
09 中家祥裕 【M.D】

環境ボランティア活動を通じ創作活動中。壁画、写真、エコバックの製作など、地球にやさしい総合的な創作活動で、地球環境の改善に寄与できればいいな。
今回のリュックサック展覧会では、天然素材で地球の限られた資源を、大阪が世界に誇る御堂筋と共に表現したいと思っています。
08 vert reve

2007年より衣装デザイナーとして活動。
演劇、コンテンポラリーダンスなどジャンルを問わず衣装を担当。
衣装として魅せる美しさを、普段の服に取り入れ、自分だけのストーリーを提供したいと考えてます。
12日は、2m×2mの中に小さな衣装、服だけの世界をつくります☆
登録:
投稿 (Atom)